Vol.105
どうする?セカンドオピニオン。
キャットシッターとして、猫さん、犬さんの食の指導士として、また、バイオレゾナンストリートメントを提供する者として、猫さん、犬さんと暮らす、たくさんの方とお話をする機会をいただいています。
ともに暮らす猫さん、犬さんを愛してやまない方々とのお話の中、最近、話題にのぼることが多いのが、かかりつけの獣医師さんについてどう考えるか、というテーマ。
かかりつけの獣医師さん。
この子が子猫・子犬の頃から診てもらっているから。
ずっと、そこでお世話になっているから。
そのような理由で、なかなか、かかりつけの獣医師さんを替えることができない、という方、とても多いです。
誠実なお気持ちとか、義理硬さが、他の動物病院へ行くことをためらわせている、という感じ。
お気持ち、とてもよくわかります。
私も、ずっとお世話になっているから、という想いは、大事にしたい一人。
でも・・・と考えるのです。
病院についてのお悩みを抱えていらっしゃるということはつまり、その獣医師さんの見たてが本当にあっているのかどうか とか、このお薬は、本当に必要なのだろうか とか、他に治療法はないのだろうかなどなど、何らかの疑問なり、ご不安があって、心から納得はできていない、ということなのだろうと想像します。
もしも、そのような状態なら。
私ならきっと、セカンドオピニオンを求めます。
疑問を感じながら、あるいは、不安を感じながらの治療を続けるより、納得した上での治療を続けたいと、そう思います。
後悔しない道はどれ?
そんなお話ができる時間、とても有り難くて、大切な時間です。
皆様と暮らす猫さん、犬さんが、今日も明日もずっと、しあわせでありますようにと、心から願う時間です。
■手作りごはんとペットフードのことがよくわかる
「ペット食育講座・入門講座」を開催しています。詳細はこちらでご案内しています>>
■「猫さんの歯磨き・口内ケア実践講座」を開催しています。詳細はこちらでご案内しています>>
■福猫本舗
猫さんの食と快適暮らしのアドバイザー
ペット食育協会・ペット食育上級指導士 鈴木美由起
愛猫さんに、ワンランクアップの暮らし、させてあげませんか?
猫さんに、毎日をしあわせに、快適に過ごしてもらうためにできること、猫さんに、毎日を機嫌よく健康・元気に過ごしてもらうためにできること、
たくさんあります。
猫さんについての情報・知識の有無、猫さんとの関わり方で、猫さんの暮らしの質に差がでることもあります。
猫さんが、心身共に健康であるための講座、開催しています。