Vol.104

猫さんの習慣、猫さんのお仕事。

猫さんの暮らし
日々の暮らし。
ルーティンワークが好きな猫さん、多いですよね。

毎日、だいたい決まった時間にごはんを食べて(要求して)、ごはんが終わったら、お気に入りの場所で丁寧にお顔のお手入れをして、その後は、お外眺めを楽しんで、それに満足したら、あとはお昼寝。

・・・という感じの生活スタイルを持っている猫さん、少なくはないだろうと想像しています。

我が家のくりちゃん。
毎日毎日、欠かさずに、大事なお仕事をしてくれました。
言ってみれば、彼のルーティンワークです。
彼のルーティンワークのひとつは。

毎晩、私が寝室に向かう前、玄関ドアの施錠を確認するのに、付き合ってくれていたこと。

玄関のドアの鍵が閉まっていることを確認して「オッケー」と言い、彼とふたり、並んで寝室に向かう毎日。

最初の頃は、玄関に向かう私の後ろをついて来てくれる、という感じでしたが、いつの日からか、私が寝室に向かう気配を察すると、私の前にたち、玄関へと先導してくれるようになったのです。

「ありがとう、くりちゃん。今日も楽しかったね」なんて、そんな事を言いつつ、くりちゃんの背中を見ながら玄関に向かい、施錠を確認。

そんなルーティンを、毎日こなしてくれたくりちゃん。
毎日の歯磨きの時間を教えてくれたのも彼でした。

私の足にスリンとして「歯磨きの時間じゃない?」という表情を見せてくれるのです。

「あ。もう、こんな時間だね」と、そこからは、相棒猫たちの歯磨きをしながら、彼らと、楽しく向き合うひととき。

歯磨きも、毎日の習慣にできると、とっても楽しい時間になること、くりちゃんが教えてくれました。

猫さんの健康のため、歯磨き・口内ケアは必須です。猫さんの歯磨きを、楽しいゲームにしませんか?猫さんの歯磨きが楽しくなる講座「猫さんの歯磨き・口内ケア実践講座」を開催しています。

「猫さんの歯磨き・口内ケア実践講座」の詳細はこちらでご案内しています>>



■福猫本舗 猫さんの食と快適暮らしのアドバイザー
ペット食育協会・ペット食育上級指導士 鈴木美由起




愛猫さんに、ワンランクアップの暮らし、させてあげませんか?


猫さんに、毎日をしあわせに、快適に過ごしてもらうためにできること、猫さんに、毎日を機嫌よく健康・元気に過ごしてもらうためにできること、 たくさんあります。
猫さんについての情報・知識の有無、猫さんとの関わり方で、猫さんの暮らしの質に差がでることもあります。
猫さんが、心身共に健康であるための講座、開催しています。

猫さんの快適な環境、しあわせな暮らし


  「猫さんのしあわせな暮らしのために」トップへ