Vol.40

猫さんの、平和な毛づくろいと過剰な毛づくろい。


猫ごころ・猫さんのこと
多くの猫さんが、起きている間の30%もの時間を毛づくろいに費やしている、という学者さんがいます。

この説からも推察できる通り、猫さんは、毛づくろいが好き。

猫さんの、気持ちよさそうな毛づくろいは、ごはんの後、お昼寝の前など、リラックスしている時に見られるもの。

リラックスして毛づくろいをするのは、猫さんの心の安定の証、と言えるものと 思います。

しかしながら、時に、「過剰」な毛づくろいをする猫さんもいます。

この「過剰」な毛づくろいに対しては、ちょっと注意してあげる必要があります。
では。
「過剰」の目安は?ということになるわけですが・・・。

判断のひとつの目安としては、毛の先端部分が細くなり、切れてしまっているくらいの毛づくろいがあげられます。

くしのようになっている舌で、とてもとても念入りに毛づくろいするので、毛の先が、はさみで梳いたようになってしまった状態です。

さらにもっと過剰になると、執拗に毛づくろいしている部分の毛がなくなって、はげた状態になってしまうこともあります。

一般的に、過剰な毛づくろいの原因としては、猫さんのストレス、あるいは、内臓の疾患等があげられるようです。

内臓の疾患を抱えている可能性がある場合、その部位に何らかの違和感を感じて、何とかしたいと思ってなめている、と考えることができるそうです。

違和感を覚えている内臓によって、毛づくろいの場所は、お腹側の場合もありますし、背中や腰のあたり、ということもあります。

いずれにせよ、念のため、病院で検査してもらうと安心かもしれません。

ストレスによって、過剰な毛づくろいをしている場合には、猫さんのストレスの原因を探ってあげる必要がありますが、これが、なかなか難しいものです。

そこで、ご提案したいのが、あなたご自身が、毎日をにこにこ笑って過ごしてみる、というもの。

たとえば、過剰な毛づくろいが気になって気になって、何とかやめさせたい、という気持ちが先にきてしまうと、毛づくろいしている猫さんを目にするたびに「あっ! またやってる!! キーッ!!」 なんてことになり、私たち側のストレスも相当のものです。

ストレスの波動とストレスの波動が重なりあって、さらには、倍になってしまいそう・・・。

ストレスの波動の中にいて、いいことなんて、あるはずがありません。

まずは、無理にやめさせようとは思わず「また趣味の時間を過ごしてるのね」というくらいの、大らかな気持ちで見守ってあげてください。

もちろん、同時に、猫さんのストレスの原因をつきとめる努力をし、何か思い当たる節があるようであれば、それを改善してあげることも、過剰な毛づくろいの解決への策になります。



■福猫本舗
猫さんの食と快適暮らしのアドバイザー
ペット食育協会・ペット食育上級指導士 鈴木美由起




犬猫の手作りごはん講座一覧

猫さん、犬さんに、毎日を健康・元気に過ごしてもらうために、良質な食事を整えてあげることは、とても大切なことです。
手作りごはんは、猫さん、犬さんの健康を助けるごはん。
猫さん、犬さんが持っている、本来の力を発揮できるようにするための食事について学べる講座です。

猫さんの健康元気のためにできること

猫さんに、毎日をしあわせに、快適に過ごしてもらうためにできること、猫さんに、毎日を機嫌よく健康・元気に過ごしてもらうためにできること、 たくさんあります。 猫さんについての情報・知識の有無、猫さんとの関わり方で、猫さんの暮らしの質に差がでることもあります。 猫さんが、心身共に健康であるための講座、開催しています。


「猫ごころ」トップへ