Vol.27
猫さんの爪とぎの心理やいかに。
ガリガリ、バリバリ。
猫さんが、真剣な表情で爪とぎをしている姿を見るのが、大好きです。
たとえば「遊ぼう!」と声をかけた時、ひらひらとおもちゃが揺れるのを目にした猫さんが、おもちゃを横目に見ながらする爪とぎ。
「よっしゃー。やるぞー!」みたいな雰囲気が伝わってきて、自然、こちらも、わくわくしてきます。
そして、たとえば、歯磨きの後の爪とぎ。
「あー、終わった」という、ほっとした気分なのか、「ちぇっ。今日もつかまっちゃったよ~」という気分なのか、あるいは、その両方が入り混じったものなのか。
いずれにしても、気合いだったり、気分転換だったり、爪とぎには、そのときどきの猫さんの心理が大きく影響しているのだろうな、と想像しています。
爪とぎは、猫さんの、猫さんらしいふるまいのひとつ。
思い切り爪とぎをしてもらいましょう。
猫さんが、思い切り爪とぎをすることができて、さらに、キャットタワーにもなる弊社オリジナル「タワー型爪とぎ」販売致しております。
別売りの麻縄を巻きなおしていただければ、いつも、新品同様にお使いいただける、「タワー型爪とぎ」。
猫さんに、気持ちよく爪をといでもらって、さらに、猫さんに、高い所に登って満足してもらえる、一石二鳥のすぐれものです^^
■福猫本舗オリジナル 「キャットタワー爪とぎ」のご案内はこちらです>>
■福猫本舗
猫さんの食と快適暮らしのアドバイザー
ペット食育協会・ペット食育上級指導士 鈴木美由起

猫さん、犬さんに、毎日を健康・元気に過ごしてもらうために、良質な食事を整えてあげることは、とても大切なことです。
手作りごはんは、猫さん、犬さんの健康を助けるごはん。
猫さん、犬さんが持っている、本来の力を発揮できるようにするための食事について学べる講座です。

猫さんに、毎日をしあわせに、快適に過ごしてもらうためにできること、猫さんに、毎日を機嫌よく健康・元気に過ごしてもらうためにできること、 たくさんあります。
猫さんについての情報・知識の有無、猫さんとの関わり方で、猫さんの暮らしの質に差がでることもあります。
猫さんが、心身共に健康であるための講座、開催しています。